2010年9月30日

飛騨牛を食す(3日坊主85巡目ー1)

先日結婚式二次会のビンゴゲームで当たった最高級飛騨牛が届きました。
photo:01



すきやきにして食しました。
う、うますぎる…
口で自然と溶けて行きます。
甘いのなんの!!

今週末もまた知り合いの二次会に行くので、
また美味な食品を当ててみたいものです。
(そっちがメインだと思われるとすごく性格悪く見えるので、そこはかとなく期待する程度にとどめつつも、実は当たりたいなぁとドキドキすることにします)

2010年9月29日

大奥見る前の超個人的第一印象(3日坊主84巡目ー3)

大奥の10/1公開の告知の広告が増えてまいりました。

個人的には阿部サダヲと佐々木蔵之介が出演している時点でかなりウハウハなはずなのですが、
今ひとつ、劇場まで足を運びたくなる最後の決定的な一押しが足りない…。

二宮くんの強そうでないマユ毛や、
あまりにも気の強そうな柴咲コウに、
ちょっと幻想的な世界を壊されていそうな…

というのはイメージなので、
実際に映画がどうなのかは分かりませんが。

思うに、男女が逆転した大奥の一番いいところは、
女性が将軍の立場になって、いいオトコを選び放題の状態になることだと思うのですよね。
だから、取り巻きの男性陣はもっと格好良い人で、格好良い風貌でいて欲しかった、という不満と、
自分が将軍になりきれるような、感情移入させてくれるような女性のキャスティングがよかったなぁ、と、
そう思ったのです。

ドキドキさせてくれる演出はあるのかなぁ…

今週末公開なので、
ぴあの満足度ランキングや興収ランキングが楽しみであります。

ここまで書いておいたら、見なくちゃだめかなぁ…。
でも見るなら「悪人」からかな…。

2010年9月28日

知りたい・伝統色(3日坊主84巡目ー2)

江戸の伝統色の名前が好きです。

なぜだかはわかりません。
団十郎茶も、萌黄色も、浅葱色も、茜色も大好きな言葉なのですが、
特にいいのが「江戸紫」。
なんだろう、6文字のこのいい響き。

「助六由縁江戸桜」という歌舞伎演目で主人公の助六さんが頭にまいている鉢巻の色。
それが江戸紫。

長唄なのか河東節なのか良くわかりませんが、自分のことを紹介する唄(踊り?)で、江戸紫という言葉が出てきて、
すごく素敵です。
(正確には歌詞は聞き取れなかったのだが「江戸紫」という言葉が唯一聞き取れたという、それだけの話)



ちなみにこんな色です。


力士の廻しの色をNHKのアナウンサーが紹介するとき、
鼠色っぽい色を「銀鼠」と表現している方がいました(おそらく岩佐アナだったと思う)。
いい響きだったので、
それを聞いた時は嬉しくて嬉しくて、
もっともっとJAPANESE TRADITIONAL COLORの名称で廻しの色を知りたいと思ったものです。

そこから、
和の色の名称マニアになろうと思っていたのに、
調べずじまいで今に至る………。

もっと日本人は色の名称を伝統的な呼び名で呼んでもいいとおもう!!
日本にはこんなに綺麗な呼び名と、染める技術があるのだから!!
と、若干思うのですが、
なんせ自分がまだまだ知らないものですから、
声を大にしてはとても言えるもんではありません。

大相撲のアナウンサーさん、
もっと伝統色の名前で廻しを紹介してください…
上の世代からそのような名称を聞いて、
下の世代がそれを覚えていくはずだから。
我々にもっと、その呼び名を覚えさせてほしい。
このまま聞き慣れなくなってしまうのは、寂しい。
言葉がさびれてしまわないよう、残していってほしい。

そんな風に思いました。


(これこそ、他力本願の極み…)

2010年9月27日

ガムの味の持続時間主張のCMってどうなのよ(3日坊主84巡目ー1)

数年前から、噛むガムはキシリッシュと決まっています。

なので、
あまりガムの銘柄に興味はないのですが、
ガムのCMで今夏あたりから「○○分持続!」「味が長持ち!」というコピーを見るようになって、違和感。

ガムの味が持続することって、消費者が商品を手にする時の決め手になるのかな、と。

それは勿論噛んでいて味がないのは嫌ですが、
味が長持ちと言ったって、ジューシーなのは最初だけであって、
あとはほんのり…が続くだけでしょう?
それを長持ちと言われても…
ちょっと反則といいますか、ずるいですよね。

そもそも、その持続分数の基準って何なんでしょうね??
謎が多いです。

何故こんなにも長持ちをアピールするようになったのか??
そこには、キシリッシュしか買わない自分には分からない新商品登場の背景がありました。

http://www.stride-gum.com/

ストライドというガムが今年の5月頃に発売開始。
宣伝文句は「ヤバいほど味長続きガム」。
リカルデントやクロレッツの会社が開発したみたいですね。

これに各社が対抗したのか…………
それが夏の「味の長持ち商戦」に繋がったということなのでした。
なるほどなぁ。
物事って分かりやすいですね……

でも今までの定番ガムは同じ土俵で戦わず、
もっといいところがあるだろうから、
そういうところで攻めていってほしいもんですね。
ストライドに負けないような、新しいガムを開発するというのでしたら話は別ですが。

今日は何がいいたいのか自分でも結論がでないまま書いているので、
きっと意味のわからない文章になっていることでしょう。

とりあえず最後に言いたいのは…
"キシリッシュ最高!!"
てことと、
いつまでも変わらない定番商品でいてほしい、ということです。

2010年9月26日

呼出し・出方さんのお手洗いスタイル(3日坊主83巡目ー3)

大相撲秋場所、終了。
いつも場所が終わるともれなくついてくる虚無感はあるものの、
思う存分熱中したので、今はだいぶスッキリとした気持ち。
文化祭や街のお祭りは1年に1回だけど、大相撲は年6回。
国技館ではまた1月にお祭り騒ぎできるわけですし、
さみしくなんか…ないはず!!

今場所は沢山お友達ができまして、嬉しい限り。
感謝の気持ちでいっぱいです。
またお会いしましょう!!

なんてシミクサイことを書いたり、
15日間の思い出に浸っても、
ただの自己満足にかなりません。

でも、一つだけ自己満足を。
昨日まで思っていた疑問が解決したので、ここに記しておこうと思います。

それは…
「呼出しさん、お茶屋の出方さんが履いている"たっつけ袴"でトイレに行く時、みんなどうしているのか?」
ということ。

………。

たっつけ袴は"裁付袴"と書き、
相撲観戦で良く見かけるスタイル。
膝下あたりに紐がついていて、
裾下まで足にぴったりフィットするように絞られている…というのでしょうか、
なにぶん着たことがないものですから、うまく説明ができません。
この下のリンク先の写真を見れば、お分かりになるでしょうか…
http://www5.hokkaido-np.co.jp/sports/yobidashi/

このスタイルだと、
いちいちお手洗いに行く時に、全部ほどかないといけないのかなぁ、
"大"はともかく、"小"の時にもいちいちほどいていたら大変ではないのか?!
云々、悩んでいたのであります。

そこで、今場所お知り合いになった出方さんにいきなり聞いてみました。
答えは…
「穴があいているのよ」
だそうです。

股下あたりにちゃんと用をたせるように、裁縫されていない部分があるので、
袴を脱がなくても用がたせるとのこと。
ただ、それは"小"の時だけで、さすがに"大"のときはいちいち脱がないといけないとのこと。
腹痛持ちの方は大変ですね…。

それと、
出方さんがお手洗いに行くことを、隠語で
「土俵入り」
と言うそうで。
「土俵入りしてきまーす」
と使用するそうです。
まぁ、開脚してますからね…(和式)。

Twitterのフォロワーさんで、不知火型(土俵入りの型の一つ)でトイレしてくる、など呟かれていた方がいらっしゃいましたが、
言葉の使用方法としてあながち間違っていないのだな、と思いました。

こんな話で、秋場所の総括としてしまって良いのでしょうか…

おわり

(関係者の方、間違っていたことがあったらご指摘下さい)

2010年9月25日

酒と大相撲と私(3日坊主83巡目ー2)

一日テレビも広告も見ず、両国に滞在しているだけなので、
本当に何の感想もありません。

…相撲のこと?
@karuhamorioで沢山つぶやいているので、
もういいでしょう。

こういう時は逃げの手段の箇条書きで…
◇酒
ここ最近、週5~6ペースで飲んでます。
理由?…国技館で昼から酒飲んでるから。

◇トリスをよく見る
ハイボールブームにノリに乗っているウィスキー。
CMもお店でも広告よく見るんですよね。
トリスおじさんがかわいい。

◇エクストラコールド
寒くならないうちに、早く飲んでみたいのです。

◇秋の味覚
もう既に秋の味覚の限定缶チューハイが出ていて、
それがいちいち美味いです。
秋っていいですね。

◇生ビール
やっぱり、仕事してからの生ビールの方が、うまいや!!
と、最近仕事を休みがちな自分がビールを飲むと、思います。
あの疲労感にグッと飲むのがいいんですよね…
冬はしばらくまたホット梅酒かな…

そんなわけで、
大相撲見るか、酒飲むかの2択、もしくは両方の毎日なのでした。
明日大相撲千秋楽です。
ネタがますます…ナイ!!

2010年9月24日

落語の小噺覚えました(3日坊主83巡目ー1)

7月より落語教室に通っておりまして。
月2回、ひっそり授業を受けてます。

連続ドラマのように、3ヶ月が1クールなので、
ちょうど9月で1つ噺ができるようになる、というわけです。

本日が教室の最終回で、
一通り習った小噺を披露。
めでたくひとつ話せるようになりました。
江戸言葉は未だによくわからないので、現代一人劇みたいになってますが…

噺の内容は、
まず初心者用のプログラムってことで、おバカの代名詞である与太郎さんの小噺を。
「親子三人馬鹿」と「酒の粕」を組み合わせたような、師匠直伝の小噺3つです。

「親子三人馬鹿」「酒の粕」はこちらのHPに紹介されていますね。
http://tibaraku.web.fc2.com/kobanasi/edo004.html

なんというか演劇のようでした。
1人1人にキャラクターを設定して、しばらく覚えるために練習する。
練習していくうちに、キャラクターが一人歩きして、セリフにアレンジがきいてくる。
こうなったらこっちのもの。
自然とアドリブが出てくるんですよね。

この過程がとても、とっても楽しかったです。

(でも実は毎回、講座の前日まで全く練習してなかったなんて、口が避けても言えません…もっと練習すれば、もっと味わいのある独自の噺ができていたでしょうにね…)

10月からは「桃太郎」という噺を勉強するそうで。
早口な言い回しが沢山あるので、今からドキドキです。
楽しみだ!!

2010年9月23日

24時間テレビと日本テレビ番組との関係性(3日坊主82巡目ー3)

杉田かおる似の友人が結婚しました。
特に報告をうけている訳ではないのですが、共通の友人伝いに。
おめでたいもんですね。

この友人、「杉田かおるに似ている」なんて言われていたのが杉田かおるがメディアによく露出していた5年位前のことなんですが、
そんなことと共に懐かしい思い出を思い出していたら、
そいや最近杉田かおるを見かけないなあ…と。
24時間テレビのチャリティーマラソンに出たあと、すっかり見かけない。
どうしてるんだろうなぁ…

そういえば24時間テレビのチャリティーランナーって、
走ってから芸能界での存在感を消しているなぁ、
24時間テレビは、一時的流行の芸能人をランナーに起用してるなぁ…と思い、
今までのランナーを振り返ってみたくなりました。

------------------
1992年:間寛平
1993年:間寛平
1994年:ダチョウ倶楽部
1995年:間寛平
1996年:赤井英和
1997年:山口達也(TOKIO)
1998年:森田剛(V6)
1999年:にしきのあきら
2000年:トミーズ雅
2001年:研ナオコ
2002年:西村知美
2003年:山田花子
2004年:杉田かおる
2005年:丸山弁護士
2006年:アンガールズ
2007年:萩本欽一
2008年:エドはるみ
2009年:イモトアヤコ
2010年:はるな愛
------------------

昔は、なんというか、そんなに流行に頼っていない気がする。
思えば、日本テレビの番組とのタイアップで出演者が決まっているのでは…と疑い始めたのが、この杉田かおる起用の頃だった気がします。

<マラソンランナーが発表された(と思われる)日本テレビの番組>
丸山弁護士→行列のできる法律相談所
アンガールズ→不明(エンタの神様とか??)
萩本欽一→行列のできる法律相談所
エドはるみ→ズームイン!!SUPER
イモトアヤコ→世界の果てまでイッテQ!
はるな愛→魔女たちの22時

そんな感じなんですよ。

日テレ番組で話題を盛り上げつつ、その番組も24時間テレビでの告知効果でしっかり見てもらおう、と。
そういう経緯があるからこそ、今ブームである芸能人を起用している番組内からランナーが選出されてしまい、
自然とブームの芸能人がランナーになってしまうのかな、と思いました。

日本テレビって、エンタの神様然り、
結構芸能人を使い捨てのような形でテレビに起用していることが多い気がします。
そんな背景からも、24時間テレビのランナーが消えてしまうのがうかがい知れます。

もっと、プロデューサーも、起用した芸能人を大切に育てていってほしいものです。
歴史的番組(というのは大袈裟か…)の24時間テレビのランナーが、
「えっ誰これ??」「あ、この人はすぐ消えた芸能人よ」
というのは、寂しいものです。

2010年9月22日

いたらいいな!こんなしこ名の力士(3日坊主82巡目ー2)

��大相撲、こんなんに改名して欲しい!というしこ名特集~
…理由?なんとなくです。

◆燕子花(かきつばた)
セレブっぽいから。

◆あのよろし
和風っぽいから。でも花札だからだめかな…

◆胡麻味噌髄
日本童謡だから。胡麻の産地の力士とか。

◆鍛高譚(たんたかたん)
鍛えられてそうだし、強そうだから。

◆萩の月
食いしん坊な仙台出身力士に…。

◆般若(はんにゃ)
「大魔王」がいたんだからいいのでは?

◆安東那津(あんどうなつ)
ドラマでも「あんどうなつ」という主人公がいましたよね。

◆唯我独尊(ゆいがどくそん)
スラムダンクでいうと流川的存在の力士に。

◆とらのあな/まんだらけ兄弟
漫画・アニメ好きの兄弟に!

◆七光(ななひかり)
親が総理大臣などの力士に。

その他、「天城越」「栃乙女」「泣寝入」「大団円」「頓珍漢」など候補がありましたが、次点。

「右肩上」に続くような、面白い名前の力士が出てきてくれると楽しいな、と思っています。

おわり

2010年9月21日

らぶ・コークハイ(3日坊主82巡目ー1)

最近コークハイが好きで好きでたまりません。
ウィスキーのコーラ割。

わりとハイボールが流行している中で、
ハイボールのうまい飲み方を探したところ、
コークハイが一番ウマイ!!ということに気づきました。

居酒屋に行くと最後の方に必ず頼みます。(ビールに飽きたら…)
メニューになくても作ってくれることが多いし。
そしてその後眠くなる…

缶でこんな消費もあります。
http://www.kirin.co.jp/brands/colashock/
コーラショック。
キリンからコークハイとは…驚きですが。
コーラを飲んでいるみたいでさらっといけちゃいます。

今までわりとラムコークが好きだったんですが、
カクテルって量少ないし…
その点、コークハイならジョッキでくるし、沢山入ってるしお得な感じがします。
ウィスキーは飲みにくい…って方にはかなりオススメです。

ねむいのでこの辺で終わりにします。

2010年9月20日

浅草は上野の右の方。(3日坊主81巡目ー3)

本日、
上野と浅草の地理関係を知りました…。

上野の東側に浅草があるんですね!
てっきり上にあるのかと…
そしてそのまた東側に押上があって、スカイツリーがある。

iPhoneでGoogleマップのアプリを見ていると、色々な発見があったりして面白いです。

下町の結婚式は、とても情緒満載ハートウォーミングで、
都出身の男性と、宮古出身の女性の結婚式なもんだから、
沖縄民謡と東京音頭の応酬で、とてもお祭りチックな結婚式でした。

2010年9月19日

アルクマがかわいすぎる(3日坊主81巡目-2)

ただいま、JR総武線停車駅の駅貼り広告で(他にも色々貼られているのかも)、
「信州デスティネーションキャンペーン」のポスターが貼られています。
JRと長野県の観光関係者(観光会社とか組合とか?)がタイアップをしながら観光客誘致・街の盛り上げを目的として行なうキャンペーンですね。


その、キャンペーンイメージキャラクター「アルクマ」がとてもかわいい。
かわいすぎちゃって、どうしよう。

カルハモリオの「3日坊主をもう100度」-??.JPG


ポスターにもCMにも使用されていて、
とってもかわいい。
りんごのかぶりものとこのリュックサック。
かわいすぎちゃって、どうしよう。


CM→ http://www.shinshu-dc.net/contents_cm/index.php


アルクマくんは長野県内にしか出没しないそうなので、
東京近郊で会えないのが残念。
長野に来いってことでしょ?
キャンペーンの思惑どおりですよ。


ホームページに広告ポスターデザインや、
アルクマくんの壁紙など、
もっとスペシャルページ、広告ギャラリーコーナーを充実させてほしいです。
観光情報ばかりで、ちょっと残念。
人形もほしいなぁ…
グッズページも作ってもらえないかなあ。


ええ、そんな信州デスティネーションキャンペーンは、今年の10月1日~12月31日まで。
アルクマに会いたい。どうしよう。
カルハモリオの「3日坊主をもう100度」


http://www.shinshu-dc.net/contents_dc/dc01.php


2010年9月18日

やっぱりメディアってあれですね。(3日坊主81巡目ー1)

特筆すべきことはないのですが…

白鵬の54連勝はすごいと思うのですが、
連勝記録は2位なわけなんだから、
「歴史的瞬間」という言葉は1位になったときに使えばいいと思います。
大きく持ち上げすぎ。
まぁ暗い話題が続いたので、何かしら明るい話題は大きく伝えたいというのはわかりますが…


それと、観客動員が少ないといいますが、
ひとまとめに野球賭博疑惑のせいにするのもおかしいのでは。
朝青龍が一人横綱の時もそうじゃなありませんでしたっけ?
すなわち、上位の波乱がない、楽しくないっていうことなのでは??

私はそう思っています。

2010年9月17日

江戸博「特別展 隅田川」(3日坊主80巡目ー3)

江戸東京博物館で、9月22日から始まる特別展に興味があります。

http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/exhibition/special/next.html
「隅田川~江戸が愛した風景~」

隅田川が好きというよりかは、放物線を描いた昔の橋の形が大好きで、
その浮世絵を見たいってところで、
とても行きたいです。

それと、音声ガイドのナレーターがARATAってのが…
無意味に借りたくなる…

相撲が終わってからでも見に行こうかな。

2010年9月16日

日本相撲協会、広報募集もそろそろか(3日坊主80巡目-2)

日本相撲協会の公式サイトに、不穏な動き…


「広報職員(仮称)の採用について  詳細決定次第当HPにて発表します」
カルハモリオの「3日坊主をもう100度」

いつの間にかそんな言葉が追加されていました。


そろそろ来る!!

来るべきときに備えて、しっかり広報について勉強しておかねば!!!




------

わたくし、正確には、宣伝職をしていただけで、

広報というわけではなかったんですよね…

なので、その違いやら広報とは何たるかを、

本で読んでおる最中です。

広報部 (図解でわかる部門の仕事)/佐桑 徹

2週間前から読み出して、まだ第1章までしか読んでないんですが。
はよ読めや…


最近身近に頑張ってる方が多いので、

自分ももっと夢に向かって頑張らなくてはな、と思うのです…。

実行力!実行力!!

これがただただ大事なのだと思います。



2010年9月15日

「ガラスの仮面」スペシャル告知ポスターのインパクトが超絶(3日坊主80巡目-1)

「ガラスの仮面」の宣伝ポスターが気になって仕方ありません


「ガラスの仮面」特設サイト http://www.hakusensha.co.jp/glass/

ナタリー http://natalie.mu/owarai/news/37700



カルハモリオの「3日坊主をもう100度」
まだ連載続いてたんだ…


45巻、46巻とコミックスが2ヶ月連続発売されるということで、

これは一つのポイントとして盛り上げなければ!という施策なんでしょうね。

マツコ・デラックスとオアシズを起用とは、面白すぎる!!!

マツコのインパクト、強すぎです。


告知的にはもう申し分ないインパクト。

みんな振り返ってこの広告を眺めるでしょう。

効果てき面。


しかし、これが購入につながるかと言われたら、どうなのかという気もします。

正直、45巻・46巻となったら、

ファンでなければ途中から買って読み出す、ということはなかなかしないと思うんですがね…

2巻連続購入者には今までを振り返るミニブックレットをプレゼント、とかあればまた別ですが。


昔は安達祐実主演でドラマもやっていましたね、懐かしい。


そうそう、ちなみに速水真澄名義で公式ツイッターも始めたようですが、

キャラへの入りようがハンパないです。

http://twitter.com/masumi_hayami


駅貼り広告は、東京では9/27~JR東京・新宿・池袋・原宿各駅で、

名阪では9/28~、福岡は9/29~掲載だそうです。

渋谷がないのが残念。原宿より渋谷でしょう。

http://www.hakusensha.co.jp/glass/poster.html

「ふらりと立ち寄る都内のおしゃれな駅にもゲリラ的に掲載します」というのは、

特価が出たときに掲載、ということでしょうね…。


都内で見かける前に既にHPで強く印象付けられてしまったので、

広告の見かけたときのインパクトは薄れていそうですが、

それでもちょっと楽しみです。



2010年9月14日

大相撲の愛しき空目たち(3日坊主79巡目ー3)

大相撲期間中はいつもにも増して書くネタがございません…。
何かないかなぁ…。


空目したもの
東海大相模
大相撲
大杉漣

東海大相模は夏の選抜高校野球でよく勘違いする空目。
大杉漣は…「ゲゲゲの女房」「JOKER 許されざる捜査官」と大杉漣を目にする機会が多いからですね…
ケータイの予測変換で大杉漣が上にきており、
「おおす」と入力すると、大杉漣と大相撲が隣り合わせで予測されてくるんですよ。
そりゃ間違えますよ…

それぐらいなんですが…
こんなんで許してつかぁさい。

2010年9月13日

江戸文字の違いの勉強(3日坊主79巡目ー2)

相撲文字と寄席文字と江戸勘亭流の文字の違いですが…
Wikipedia見れば一目で分かるやん。

http://ja.wikipedia.org/wiki/江戸文字

勘亭流は芝居文字といい、歌舞伎文字のこと。
寄席文字は通称・橘流。
相撲文字は通称・根岸流。

そのほかに髭文字、籠文字、提灯文字など、江戸時代に人々に親しまれていた文字の総称を"江戸文字"と言うようです。

寄席文字はもともとは勘亭流から派生したものらしく、「太く、黒々と、隙間なく、右肩上がり」が特徴。
相撲文字は力強いらしい(そう思ったことあんまりないけど…)。隙間が他の江戸文字よりももっと少なく、直線的で、トメハネ部分などのささくれやカスレを気にしないようです。
勘亭流は太く隙間なくという点では寄席文字と共通ですが、丸く、ハネる時は内側に、だそうです。

うーん、そう言われると何となく違いが分かった気もしないでもないです。

改めてWikipediaでそれぞれの文字を見てみましょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/江戸文字

うーん、なんとなく…って程度ですね。
テストがあったら挑戦してみたいです。

でもこれでPCに入っている江戸勘亭流のフォントを見ても、相撲文字・寄席文字と思わなくなりそう!
街のビラのすべてが江戸勘亭流のフォントだと悲しくなる習性がつきそうです。

2010年9月12日

予告まがいのズルい内容ですが…(3日坊主79巡目ー1)

相撲文字と、歌舞伎文字と、寄席文字。
何が違うんだろ…
よくパソコンに入っている"江戸勘亭流"と何がちがうんだろ。

これを探りたいと思います。

…次回に。

2010年9月11日

twitterアイコン、大相撲秋場所仕様にしました(3日坊主78巡目ー3)

大相撲9月場所が開催ってことで、
twitterのアイコンを大相撲応援仕様にしました。

photo:01



臥牙丸、ピッコロ、ポーロリー、といったところです。
まさかのダジャレ…

元画像はこちら。
photo:02



じゃじゃ丸をきれいに取り除いて、
そこに臥牙丸をうまくはめこみました。
ただそれだけなんですが…
臥牙丸があまりにも体格が着ぐるみっぽいので、違和感がないですね…
ちょっと元画像とはめ込んだ画像の明るさが違うのは違和感ありますが。

臥牙丸ってtwitter相撲部員たちからはレディ・ガガ丸とか色々言われてますが、
個人的にはガガ丸という響きといえば、あの「にこにこぷん」のじゃじゃ丸そっくりだなと思っていて、
にこにこぷんの歌にあてはめて、
「ガガ丸、ピッコロ、ポーロリー♪」
と勝手に脳内で変換していました。

でも、それを呟くだけでもなかなか伝わらないので、
それなら画像で説明してしまおう!と、
それが今回のアイコンの経緯であります。
どれみふぁドーナッツ時代やにこにこぷん以前の世代には分かりにくいものになってしまったのが、やや反省…
次に活かします。

まぁともあれまたお祭り騒ぎの15日間が始まるわけですから、
とことん気分を高めて楽しもうと思います。

明日からだ!

2010年9月10日

「今日から始める思考のダイエット」(3日坊主78巡目-2)

本を読み終えました。


--------------

今日から始める思考のダイエット/佐野 研二郎
¥1,365
Amazon.co.jp

内容(「BOOK」データベースより)

LISMO!やTブー!S、資生堂ザ・コラーゲンなど、手がけた商品を必ずヒットさせるアートディレクター佐野研二郎が初めて明かす、今日からできるアイデア発想法と時間管理術。能率とコストパフォーマンスを向上させ、険しい時代を生き抜くための、“考え方”のダイエット本。

--------------


ということで、

読むうちに佐野さんがどんなお仕事を手がけたのかがよく分かる、

所謂「お仕事本かよ!」というになっているわけですが、

そこは最初にツッコミをいれておいて、

これからは論点からずれそうなので、置いておきましょう。


先日読んだ箭内道彦さんの本と共通する視点があったり。

クリエイティブな人の思考って特殊なんだろうなぁと思う節がたまにありました。


マイナス思考を磨くとか

ターゲットを明確にするとか

伝えたい要素は凝縮させるとか

子どもからお年寄りまでとどくようなコミュニケーションを心掛けるとか

無駄なものは捨てる!とか

タイムリミットや人の意見を逆手に取るとか

少人数で色々やってしまえーとか

柔軟に対応するとか

幕の内弁当よりもカルビ弁当の方が印象に残るとか…


広告に必要な考え方も十分わかります。

むしろ広告マンが普段どんなことを考えながら仕事をしているのか、

そんなことに触れられるのがこの本の醍醐味な気がしてきました。

普通の仕事場でこの技たちがうまく実践できるかどうかは謎ですが…。


こんな本を読んでいるのも、

クリエイティブに足をつっこめなかった自分に未練があるからかもしれませんね。

ちょっとだけ頑張ってみよ、と思いました。


でもいやー、

まずこの本を手にしている時点から、

広告マンの手の内にひっかかってるんですよね。

タイトルや装丁デザインで魅了されちゃってるわけですから。

悔しいなぁ。

すごいなぁ、広告マンって。


いじょう



2010年9月9日

9月9日という日について(3日坊主78巡目-1)

人の誕生日は覚えられない性質なのですが、

大事な幼馴染の誕生日が9月9日ってことだけははっきりと記憶しています。


この9月9日って、有名人の誕生日多いんですよね。


http://www.nnh.to/09/09.html


カーネル・サンダースとか(ケンタッキーおじさん)

大塚愛とか

ヒュー・グラントとか

谷桃子とか

嶋耕作とか


地味~に吹き戻し(ピロピロする笛、巻き笛)の日だったりするし…


面白い1日です。


そんなこと書いてる暇あるなら誕生日メールしよ。



2010年9月8日

さよならキャンペーンが増えている疑惑(3日坊主77巡目ー3)

さよなら中央線201系キャンペーンなるものが実施されていることを、今更知りました。
どうやら春ごろから行われているらしい…

JR東日本の中央線快速列車といえば、オレンジ。
そのオレンジを全身にまとったボディーで、鉄か鋼かわかりませんが硬い物質で作られたかわいらしい旧型の車両…
それが中央線201系…らしい。
それがこの秋10月に役目を終えることになったらしく、
そのラストランを惜しむキャンペーンが様々開催されている模様です。

http://www.jreast.co.jp/hachioji/campaign/index.html

ラ王も然り、さよならイベントってここ最近急に増えていませんか?気のせい??
歌舞伎座さよなら公演が行われてから、よく目にするようになった気がするのですが…
別れを惜しむ生活者の心理を汲んだ、いいサービス(告知手段)だと思いますが、
何もかもやられてしまうとね…飽きてしまいますよ。

でも鉄道大好きな方にとっては、
このキャンペーンも大切な最後の触れ合いの機会だし、
大事にしてもらいたい気もします。

さよならイベントにビジネス的要素はいらないね。
友愛の精神で企画していってほしいです。

以上、簡単ではございますが。

2010年9月7日

本日思った疑問と切ないこと、広告篇。(3日坊主77巡目-2)

某日テレのアナウンサーが有名CMプランナーと結婚したって話…

相手のCMプランナーが気になって仕方ありませんでしたよ。


全日空やサントリー、ソフトバンクのCM作った人っていうもんだから…

もうこれでバレバレでしょ、

シンガタの社員だって。


で、

佐々木宏の訳はないので、もう少し調べてみまして、

上記のCMを作ったプランナー、ということで・・・色々検索して分かりました。

http://adv.asahi.com/modules/feature/index.php/content0273.html

権八さん。

もとは電通にいた方ですね。

1974年生まれということで、ニュース記事の36歳と合致します。


はい、

スッキリしました。

(自己完結)



ところで、

検索している途中に、

Mr.ChildrenやゆずのCDジャケットのデザインを手がける森本千絵さんの名前を発見。

BOSSシルキーブラックのCMを佐々木さんや権八さんとともに手がけたそうですが…

元はこの方も広告会社の方だったんですね…(博報堂)。

アートディレクターとして働いた後に退職、独立していたとは、つゆ知らず。


世の中動かしている人たちはほんの一握りで、

それは往々にして広告会社だったりする。

自分が尊敬している人たちは、みんな広告会社の方だなぁ…

PVも広告の系統の方が作ってたりするし…



自分がその世界に入りたいとはもう思わなくなってきましたが、

なんとなく、

悔しかったり切なかったり、羨ましかったりするのでした。


おわり



2010年9月6日

気になる舞台ピックアップ(3日坊主77巡目ー1)

特に書くことがないぞ…

最近行きたい舞台
◆黴菌
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/shosai_10_baikin.html
KERA演出で仲村トオルと生瀬勝久が出演するから。

◆大久保佳代子劇団第2回公演「村娘」
http://www.p-jinriki.com/pc/news/event/952.php
宮崎吐夢と大久保さんの共演が見たいから。

◆大人計画「母を逃す」(再演)
http://www9.big.or.jp/~otona/nexthahawo.html
大人計画は無条件で観たい。母を逃すを逃すまい。

◆牡丹亭
http://www.tbs.co.jp/act/event/botantei/
坂東玉三郎の芝居だから、綺麗そうだし…。

芸術の秋なので、
沢山お芝居が観られればなぁ、と思います。

おわり

2010年9月5日

蒙古タンメン中本とお尻の熱さの関係性(3日坊主76巡目-3)

蒙古タンメン中本。

激辛ラーメンで有名なお店です。

http://www.moukotanmen-nakamoto.com/


先日会社の後輩がこんなこと言ってました。

「蒙古タンメンの一番辛いのを食べると次の日お尻が痛いってみんな言ってます」


え?

そうなん?


蒙古タンメン中本の一番辛いラーメン「北極ラーメン」。

汁が文字通り真っ赤なラーメンなのですが、

このラーメンを食べると、

お尻が熱くて痛いとのこと。


WEBの検索で調べてみたら、

ブログや食べ物クチコミサイトでの発言が沢山ありました!

「お尻が痛い」「お尻が熱い」だけでなく、

「お尻から火が噴く」「お尻がヒーハー」「お尻からもファイヤー」

など、各自面白い表現でお尻の痛さを表現しています。


食べログのコメントにもしっかり載ってました。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13001010/dtlrvwlst/1876557/


実際自分もどうなるのか知りたいのですが、

北極ラーメンは食べたことないし、

蒙古タンメン(一番オーソドックスな辛さのもの)でギブアップなので今後食べることもないだろうし、

この真相を自分で確かめることはできません…。


でも、

今日、赤唐辛子の効いた辛いグリーンカレーを昼に食べたのですが、

夜…

お尻がちょっぴり熱かった♪


これをひどくしたら、

「北極ラーメンを食べたときのお尻の痛さ」

なんだろうな、と思いました。


ちなみに、

辛いものには身体に吸収されにくいものがあるらしく、

それがそのまま排泄されてしまうので、

肛門の粘膜に刺激を与えて、「熱い」「痛い」と感じる、

というメカニズムのようです。


痔になる人もいるみたいですが、

基本的に痛いから痔だという訳ではないようです。

●三枝博士のおしりクリニック-おしりに関する迷信 http://www.aim-corp.co.jp/saigusa/meisin/index.html

安心ですね。


ま、辛いものも適量が一番ですが、

辛いものが好きな方は、

お尻から火を噴くことが快感になってしまえば、

問題はないのではないかと思います。

Be ドM ということで。


おわり。



2010年9月4日

ありきたり?!勝てば官軍?!ビンゴ大会(3日坊主76巡目ー2)

大学の先輩の結婚式に出ていました。

大変お似合いのカップルで、
新郎さんは面白いし、
新婦さんはかわいすぎるし、
素敵だなぁ~と惚れ惚れでした。
出席していた先輩方との久々の再会もとても嬉しかったです。
ここまでフルメンバーで出会えるのは最後なのではないかなぁ…
ここら辺の個人的感想は、個人的なので、mixiやら何やらで語ります。

話かわって、
二次会のビンゴ大会…

ビンゴ大会なんてもうお決まりの出し物だし、
いつも外れてアーアー、というパターンが目に見えているし、
なんだかなぁ~と思っていました。
アンチビンゴ派といいますか。

だがしかし…

今回も7個ぐらい数字を言われても全然穴が空かなかったのですが…
急にピンポイントで端とナナメが空き始め…
あれよあれよという間にピンポイントでリーチ…
2位でビンゴしちゃいました。

くじを引いたら、2等の商品が!

photo:01


飛騨牛。
最上級品だそうですよ!!
キャー!

ビンゴで当たったのが初めてだったので戸惑いつつも、
嬉しすぎて終始ニヤニヤしてしまいました…。

1ヶ月後くらいに自宅に肉が届くそうなので、
これを持って新郎新婦の新居におしかけて、すき焼きパーティーでもしたいです。

本当、ビンゴって最高だなぁ…。

2010年9月3日

映画「君に届け」試写りました。(3日坊主76巡目ー1)

「君に届け」の映画、試写してきました。

うーん………
実際のところ、映画の風早くんは原作よりも爽やかさが半減しているし、
爽子のこと好きな気持ちを最初から全面的にアピールしているところに面食らいました…。
ストーリーも、2時間に随分凝縮されてしまっているし…。
原作の大ファンには、ちょっと物足りないかも。

でも、初めて見た人は「感動して泣いちゃった」と言ってました。
ピュアな気持ちと、友情の絆にグッときたそうです。

個人的には…
盛り上がりに欠けるかなぁ…
実写版映画を見て、アニメが見たくなりました。
…なんじゃそりゃ。

という感想でした。

2010年9月2日

表現・さわやか「アラン!ドロン!」初日観劇レポ(3日坊主75巡目ー3)

昨日、
表現・さわやか「アラン!ドロン!」の初日の公演を観劇してきました。

いつも通りの、かみごたえのある内容で、
観終わってから笑いがじわじわじわじわやってくるんですよね。

話は、ゲストの出口結美子さん演じる元スチュワーデスのモテた過去と、
佐藤真弓さん演じる幼くして母親を亡くした男のコの過去を紹介しつつ、
2人が現在出会っている、という状態から始まり、そこで終わる形でした。

ま、ほぼストーリーというよりも、ギャグなんですけど。

ブルーマン、シャネル香水工場、サバンナ、パラシュート、祈祷、TESOU HANDS、機長殺害事件…

今思い出すだけでジワジワきます。

自分としてはサバンナのシチュエーションが1番好きです。
リアルといいますか…
シマウマが…

美人どころの出口結美子さんが、美人なだけでなく、ちゃんとばかっぽいツラもしているところが、これまたGOOD。
あそこで躊躇しないから、そのギャップがまた面白いのだと思います。

今回、男性陣がイケメンでした。
ちゃんとイケメンに見えましたよ。
機長殺害の時の男性陣、凛々しくてほれましたもの。
それと…
イケテツさんの女装も足がキレイで惚れ惚れしました。

劇場ロビーではイケテツさんの今回の宣伝様ビジュアルの、格好良いポスター付きパンフレットが売られていました。
ポスターがとても欲しかったのですが、冷静に考えて、結局部屋には貼らないだろって思ってやめました。
山崎春のパン祭りの手ぬぐいがかわいくて欲しかったです(多分前作のグッズ)。

今月14日くらいまで駅前劇場でやってるはずなので、
暇な時にぶらりと立ち寄ってみるといいと思います。
当日券自由席は3500円、指定席は4200円、手軽な価格です。

2010年9月1日

菅井きんがすごいきん(3日坊主75巡目ー2)

汐留の日テレ前を歩いておりましたら…

photo:01


インパクト充分な金ピカの菅井きんさんの姿が。
キャッチコピーに「すごいきん(ようび)」
…ダジャレかい。

でもこんなにインパクトのある広告は久々で、
菅井きんさんという、絶対にこんなことやらなさそうなキャラクターの方がやっているという点も個人的にツボです。

ニューリリースもありました。

http://mantan-web.jp/2010/08/24/20100823dog00m200042000c.html
【一部引用】
 女優の菅井きんさん(84)が、日本テレビで10月1日午後7時スタートの新番組「金曜スーパープライム」と25周年を迎えた「金曜ロードショー」(午後9時放送)のキャンペーン広告に出演することが24日、明らかになった。菅井さんは金びょうぶをバックに、CG合成した金髪のカツラと金色の着物姿、サングラスを片手に「すごいきん(ようび)」と金曜のゴールデンタイムをアピールする。

ということで、とにかく日テレの金曜日はすごいらしいです。

菅井きんさん、面白いなぁ…やるなぁ…。