2014年12月31日

2014秋冬、ピザ窯で遊んだお話。



11月某日、お知り合いのお庭にある、レンガを積み上げた手作りピザ窯で、
ピザを作ってまいりました!

ピザ生地にトマトソースとバジル、モッツァレラをのせると…
マルゲリータ!

生地をこねてきてくださった方がいらっしゃり、
超モッチモチにできあがりました!

生地にオリーブオイルを塗りたくり、
にんにくもふりかけながら…
しらすとエリンギとしいたけをふんだんに使い、最後にミックスチーズを振りかけて…
しらすとキノコのピザ!

こちらは市販のピザ粉みたいなものがあり、
それで作ったらクリスピー生地っぽくなりました。

これです↓

フライパンでもピザを作ることができるという、便利なピザ生地です。

さらに昨日も同じピザ窯のあるお宅にお邪魔しまして、
お餅つきのついでに(?)この生地でピザを作りました!


トマトソース(パスタソースかピザソース)載せ〜の、


バジル載せ〜の、


モッツァレラ置き〜の、


窯で焼き〜の、


出来上がり〜の。


ボーノボーノでした。

2014年はピザ窯でのピザ作りを2回やらせてもらいました。
来年はピザをこねたり広げたりするところから勉強して、
もっと美味しいピザを作れるようにたいなぁ、と思いました!

2015,アマチュアピザニストへの道…
coming soon...


2014年12月29日

母親にブログの存在を知られていた。



先日母親に会った時に、
LINEもやっておらずLINEスタンプ作ったことも当然知るはずもないのに
「LINEスタンプ作ったんだって?」
と聞かれ、
知っている訳を聞いたら、
このブログの存在を知られていた
ことが分かりました。

なんだそのストーカー力。

宣伝マン時代に自社商品の口コミを知るために
twitterから2ちゃんねるまで事細かに調べ上げていた自分のストーカー力は、
仕事をしていくうちに身に付けた能力ではなく
母親譲りだったのか!
と、半ば合点がいきました。

恐らくは実家にいる時にせかせか夢中でスマートフォンを触っていた時に
アカウント名を覗き見られたんだと思います。
実家にいる時はブログがばれないようにプライベートブラウザを使っていたのに、
意味なかったですね'`,、('∀`) '`,、
あるいはブラウザ開きっぱなしで帰ったとかでしょうか。

まぁ、1日100PV程度のブログですし、
単純にいち読者増えたということで
ポジティブに受け止めましょうか。

非常に書きにくいけど。

開き直るしかないんですけど、
やや複雑な気持ちも否めません。
過去ログ見られたら恥ずかしい、とか、
twitterも見られてるのかなぁ、とか、
フェイスブックのアカウントも探したりしてるのかしら、とか…。

ただ、実家から出てさいたまで暮らし始め
ろくに連絡もよこさない子供のことを心配する
親の気持ちも分かりますしね。

結論としましては、
これを機にまたブログをちゃんと更新して、
心配する親を安心させることで親孝行ができればなぁとおもいます。

2014年12月2日

LINEスタンプ「相撲力士 りきまるくん」リリース!


おすもうさんのLINEスタンプ、本日発売開始しました。
名前は「相撲力士 りきまるくん」です!

◆相撲力士 りきまるくん
http://line.me/S/sticker/1017610

相撲ファンとして、その目線から、
「相撲仲間とのLINEの会話で使える便利なスタンプ」
「お相撲さんや好角家に好んでもらいたいマニアックな相撲用語のスタンプ」
の2点に重点を置いて考案しました。

その為に、喜怒哀楽あふれる“りきまるくん”というキャラクターを考え、
お相撲さんの日常生活を表現しました。
設定としては幕下力士で、ひねくれ者の弟分的存在。
稽古が大嫌い、面倒なことも大嫌い、早起きも大嫌い。
いたずら好きで兄弟子によくちょっかいを出すけれど、
どこか憎めない愛くるしいキャラクターです。

スタンプは
鉛筆で下書き→iPad miniで描画→Photoshopで微調整
という流れで作りました。
iPad miniで使ったのは「Adobe Ideas」というアプリです。
スタイラスペンでひたすら描きました。
参考までに。


2014年の目標で「自分が企画したものを世に出す!」と決めたことと、
仕事で悔しいことがあったのでそのストレス解消の為に、
発奮して作成したこのスタンプ。

8月に完成し申請して約3ヶ月半…
もしかして今年中に承認がおりないのではないか?!と心配していたのですが、
無事にリリースすることができました。

応援してくださった方々と、背中を押してくれた方に感謝の気持ちでいっぱいです。

もしお気に召していただけましたら、
お買い求めいただき、りきまるくんを可愛がっていただければ幸いです。

2014年8月7日

あの頃子供だった僕らに。映画「STAND BY ME ドラえもん」試写会感想(ネタバレあり)


8月8日公開の映画「STAND BY ME ドラえもん」の一般試写会(2D)に行ってまいりました。

(以下、ネタバレ含みますので注意)

2014年7月14日

富山ブラックラーメン「西町大喜」



富山のブラックラーメンで有名なのが、大喜というお店。
ブラックラーメンの元祖とも言われてるこちらのお店のラーメンを、富山駅前店で食べてみました!

ただ、富山駅前店は醤油が濃くてごはんがないと食べれないとかなんとかという前評判。
好きな人と嫌いな人がクッキリと分かれるといいますが、
その真偽を確かめてみることに!

メニューは、このブラックなラーメン1種類。
ていうか、並が小…?!
とりあえず、ごはんとともにオーダーします。


オーダーしてから10分少々でやってまいりました。
この黒さ。

味はやはり評判のとおり醤油味が濃厚!
食べるにつれてその濃さを強く感じるようになっていきます。
塩分、塩分、塩分、ダシ、塩分、ダシ、塩分!

「これ…一気に食べないと食べれなくなるヤツや!」
と思い、ゴハンを食べることを忘れ夢中で麺をすすりました。
無事、完食。
そのあと白いゴハンでお口直しをしました。

壁にイラストがしっかり書き込まれていて、
洗練されていました。

後日、ペコペコにお腹がすいた暑い日に、
ここのブラックラーメンの味を思い出して食べたくなりました。
中毒性があるのかも。
身体が塩分を欲するような真夏にピッタリなのだろうなぁ。


◆元祖富山ブラックラーメン 西町大喜 

◆大喜 富山駅前店 - 新富町/ラーメン [食べログ]

2014年7月13日

メジャーになあれ!金沢・近江町コロッケの「甘えびコロッケ」


金沢の近江町市場には、
わりと有名らしい「近江町コロッケ」というコロッケ屋さんがあります。
地元の方達からも愛されているお店だとか。

そのコロッケ屋さんに「甘えびコロッケ」があるとの情報を聞き、
なかなか他の場所では見かけない、甘えびを使用したコロッケが気になり
食べにいきました!


こちらが近江町コロッケ。
なんかカワイイロゴマークですなあ。

かにクリームコロッケ、野菜コロッケ、コーンコロッケ、肉コロッケのほか
たこコロッケ、昔風コロッケ、えだ豆コロッケ、チーズメンチ、ロースカツ、エビフライなどなどが並ぶ中、
一番目立つところに甘えびコロッケが!


1個注文して食べました。
甘えびのほどよい甘さがコロッケにピッタリ!
ぺろりと食べられちゃいます。
これは高校生の学校帰りのおやつにも、観光中のおやつにも、最適ですね。

この甘えびコロッケを金沢名物のB級グルメとしてブランディングして売り出したら、
もっと有名になってメジャーなおやつになるかなぁ、なんて思ったりしました。

余談ですが、使用されているパン粉も地産でした。
そういうの好きです。

◆世界の食品 ダイヤモンド|金沢近江町市場|近江町コロッケ

2014年7月12日

ウナギみたいな、北陸新幹線の単管バリケードに出会った!


金沢観光からの帰りに、富山駅に寄ったのですが、
その富山駅前の工事現場で北陸新幹線の単管バリケード
「新幹線ガード」
に遭遇しましたよ!



いちどブログで取り上げてから気になっていて、
今回の金沢観光で絶対に見つけたいと思っていたので、
発見できて嬉しい限りです。

青いウナギやオタマジャクシっぽいと不評の単管バリケードですが、
このニョロっとした感じがカワイイではないですか♪

参考:「青いウナギ?」 上越妙高駅に新幹線をデザインしたバリケード登場 : 上越タウンジャーナル
http://www.joetsutj.com/archives/52077712.html


ライトの部分が鋭い眼差しのようで、
それもまた良し。

北陸新幹線が開通したらまた北陸に行きたいのですが、
その頃にはもう駅前工事も終わって、
この単バリを見る機会も少なくなっちゃうのかなぁ…。

この「新幹線ガード」の第二弾も開発中とのことなので、
楽しみにしております。


▼工事現場にいる、かわいい動物の単管バリケードいろいろ - NAVER まとめhttp://matome.naver.jp/odai/2135631907160160701

2014年7月11日

ことじ灯籠の単管バリケード「ことじ君」はっけん!


金沢といえば、ご当地単管バリケード。
兼六園にあることじ灯籠の形をした灯籠スタンド「ことじ君」を発見!!
金沢城公園のいもり坂口近くの工事現場で使われていました。
偶然遭遇できるとは、単管バリケードファンとしてはとても嬉しい!



この灯籠スタンド、
ホクシン工業という会社がこのバリケードスタンドをレンタルしています。


ことじ君は単管バリケードの中でもとても質素な色合いで風流。
現地に親しまれ金沢のあちらこちらで見かけるような単バリになってほしいな、
と思いました!

◆ホクシン工業株式会社/レンタル事業部[安全・規制用品]

◆工事現場にいる、かわいい動物の単管バリケードいろいろ - NAVER まとめ

2014年7月10日

寿司も野菜も酒も肴も!片町の居酒屋割烹「源左ェ門」


片町エリアにあった大衆割烹「大関」で食べた治部煮が美味すぎて忘れられず、
またしても片町エリアで別の大衆割烹に行くことにしました。

こちらは「源左ェ門」というお店。
とっても大衆割烹の居酒屋っぽい外観です。

写真では見えにくいですが、
「加賀野菜」と書かれた提灯がぶら下がっていました。
暖簾をくぐって、いざ入店!

中に入ると、カウンターのお席に通されました。
雰囲気はこんな感じ。
なんだか居心地がいいです。


通常メニューの他に、旬のメニューがあります。
表。


裏。


店内のホワイトボードにもオススメの料理やお酒が書かれています。
お酒の種類も地酒を中心に豊富。

とにかく食べたい料理、魅了的な料理が多かったのですが、
厳選したメニューをオーダーしました。
お好み寿司のにぎり。

具も美味しいのですが何よりもごはんが美味しすぎて感動!
ふっくらしててかみしめるたびに米の味わいが出てくるんです。
お寿司を頼んでお米のほうに感動した経験は初めてです。
忘れられない。

かにみそ甲ら焼。

甲らの中にほぐれた蟹の身が入っていて、
その上にかにみそがかかっています。
見た目が豪華。

お目当ての治部煮。

源左ェ門の治部煮は鴨肉でした。
やはり、美味しいですなぁ、この味付け…。

加賀野菜の天ぷら。
金時草、打木赤皮甘栗かぼちゃ、さつまいも、加賀つるまめ、加賀れんこん、ヘタ紫なす。
どれも美味しいです。
かぼちゃが甘い!

京野菜や鎌倉野菜のように、加賀にも特産野菜があるとは知りませんでした!
ちなみに15品目あるそうです。


地産のお酒に地産のお野菜、地産のお魚が食べられるお店、
重宝します!!
ごちそうさまでした!

◆源左ェ門 (げんざえもん) - 野町/居酒屋 [食べログ]


2014年7月9日

会ってきたよ!金沢の名物「郵太郎」

金沢駅西口コンコースにそびえ立っているのが、
加賀人形の「郵太郎」。
なんの上に立っているかというと…

ポストです。
しかも大理石製。

目立つわ目立つ…。

どうやら駅構内の改修のためなのかコロコロ居場所を替えているようですが
2012年あたりからこの場所で落ち着いている模様。
昔は待ち合わせ場所として良く使われていたそうですが
自分が見た時は待ち合わせに使っている方は見かけませんでした。
通りの真ん中にあるからでしょうか。

記念に何か絵葉書でも出せば良かったかしら…。

◆金沢駅内 | マップ | ポストマップ

2014年7月8日

ふっふっふっ。微笑みたくなる「不室屋カフェ」



不室屋というお麩専門店をご存知でしょうか。
デパ地下などでたまに見かけるお麩やさんの本店が金沢にあるのですが、
金沢ではこのお麩を使ったお麩カフェが展開されているのです!

お麩好きの自分としては行かなければ!

というわけで、
「不室屋カフェ」
へ行ってまいりました。


入口。
不室屋のロゴは「ふ」の文字がふわふわしててかわいらしいです。


メニューはお麩を使った料理やスイーツがずらりと。
京都の茶寮都路里のような、女性に優しいカフェって気がします。

自分は、麩とゆばのあんかけどんぶりをオーダーしました。
やってきたのが、こちら。

目にも優しいし小鉢も嬉しいです!

メインのあんかけどんぶりには、3種類のお麩が入っていました!

歯ごたえや歯触りが違って面白いです。
あんかけうどんのどんぶり版って味がしました。

こちらが、お店でも売っている「ふやき御汁 宝の麩」。
具やだしが全部このふやきの中に入っていて、
お湯を入れてすぐ出来上がるという便利な即席お吸い物です。

ふやきの焼かれ具合とやさしいお吸い物の味がマッチして美味しい一品。

小鉢に乗っているのはこちら。

右の揚げ物(お麩?)も美味しかった…!
卵焼きにもお麩が入っていました。

料理にはお漬物がついてきます。

左側の、生麩のしぐれ煮と、たくあんがとっても美味しかったので、
何度も何度も器に取って食べました。

お麩料理ってこんなに幅が広いんだなぁと思いました。
自分も色々、作りたい!
何よりもこの不室屋カフェは、地産地消の素敵なお店です。
魅力満載お腹満腹で、お店を後にするのでした。


◆金沢 加賀麩不室屋 FUMUROYA CAFE
http://www.fumuroya.co.jp/cafe/fumuroya_cafe.php